![]() |
![]() |
|
![]() |
トルソー |
←前ページに戻る |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いずれも屋根は図示せず |
イメージフォト:デザインモチーフ ![]() ![]() バタフライ型のシェル ![]() 成Bのシェルは長さBの壁柱として働く ![]() シェルの構成 ![]() ![]() 内部に床を設けた場合 ![]() ![]() brothers & sisters 形態バリエーション |
![]() ![]() ■ バタフライ形シェル 2枚の円筒型シェルが角度を持って結合され、くの字型の、いわゆるバタフライ形の壁面を形成する。 ![]() このバタフライ形のシェル壁2組で建物の左右から覆う。 ![]() シェルの構成方法としては、鋼板、RC壁などの面材によるもの、H鋼+ブレースの鉄骨骨組による線材、などが考えられる(左下図)。 2組のシェル壁の隙間はエントランスとしたり、あるいはガラス壁として、ステンドグラスを入れてもいいだろう。 ![]() ■ デパートにも
上記では内部に床がない形式だが、シェルは鉛直、水平両方に抵抗できるから、
内部に床を設けてその力をシェルで支持する形とすることもできる。 ![]() ■ パワフルな造形 円柱を単に途中で絞っただけの形態であるが、非常にパワフルな、主張のある造形だと思う。 |
![]() ![]() |
|
![]() |